fc2ブログ
猫とワタシ

山奥の混浴露天風呂♪ ☆仙人たちの徒然日記☆

標高1300!!☆信州高山温泉郷 松川渓谷温泉 滝の湯☆ の様子や動物たちのこと、私たちの奮闘ぶりをのほほぉぉぉん♪とお伝えしていきますっっ!!

この記事のみを表示する紅葉

未分類

紅葉の様子をここ数日撮り溜めたので

載せていきます♪

まずは、滝の湯内部からの撮影。

紅葉外観

紅葉1

紅葉5

紅葉14

次は、滝の湯へ向かう道沿いの景観です。

紅葉3

紅葉4

紅葉6

紅葉12

紅葉13

次は滝の湯のすぐ下にある名勝、雷滝!

紅葉10

紅葉9

紅葉11

そして、今年一番綺麗に見えると地元の呼び声高い八滝!!

八滝紅葉

今年の紅葉はここ最近でも稀に見る綺麗さなんだそうで

僕はここの紅葉をみるのは初めてだったので大興奮と大感動でした(*´∀`*)


最後におまけのうちの野天風呂!!

露天紅葉

ご協力頂いたお客様ありがとうございましたっ!!

この時期は写真が趣味のお客様も多く、

こんなド素人が撮った写真で怒られちゃいそうですが

ほんっとに綺麗で、写真では伝えきれない景色が

広がっています!

是非この機会にお越し下さい。

心よりお待ちしております!!


山本
スポンサーサイト



この記事のみを表示する今年の紅葉...

未分類

さて、紅葉状況ですが.....


今、さいっっこぉぉぉ~です( ´艸`)♪


今年は始まりが早く下旬にはどうかなぁ~と思っていましたが

思っていた以上に進みが遅く、この2日くらいで一気にかけおりましたヽ(・∀・)ノ

『八滝』の辺り本当に綺麗です☆

天気予報は、あんまり....ですが、

お化粧した山々に霧がかかって、これまたステキです(๑≧౪≦)

今年は当たり年ですね☆

笠岳から山田温泉まで全域で紅葉してます。

枯れた感じのところがないですよー(*゚▽゚*)




さて....と。

台風どっかいっちゃえぇぇぇぇぇぇ~っっ

この記事のみを表示する☆滝の湯アコースティックライブ☆

未分類

遅くなりましたぁ~(>_<)

19日にやったアコースティックライブの写真ですっっヽ(・∀・)ノ♪

今回、林家ペー&パー夫婦のように
写真を撮りまくってくれる妹たちがおらず、写真があまり...というか
ほとんどなく...

やってしまいました!!!!すみません(´Д`;)ヾ 

IMG_20131019_162958983.jpg

IMG_20131019_140725150.jpg

そして、いただいた写真たちなぜかアップロード出来ません・゜・(ノД`)・゜・
(これ、毎度言ってます。
機械と仲良く出来ない...あたし。)

この二枚でもこの良さ伝わりますよね(*゚∀゚*)/

今回、カーテンズは田中さんだけで、尾崎さんは来れなかったので...

今回限り??の

『いろんな人とくっついちゃおぉぉぉ~』でした(^-^)

尾崎さんとのカーテンズは大好きですが

このコラボもかなりステキでした☆

毎回やっていただきたい。

っていうか、みんなでやったらどうなんだろう...( ´艸`)♪


次回は

来春、5月24日(土)です( ´ ▽ ` )ノ

桜の下で、です。

今度は、尾崎さんも

ばれるさんもみんなでやりますよO(≧▽≦)O

癒されにいらしてくださいねっっっ☆☆☆

この記事のみを表示する万座方面通行止めのお知らせ

未分類

昨日、万座方面で積雪があり

国道292号 渋峠、群馬県境~群馬県側(草津方面)

が通行止めとなっています。

滝の湯からのアクセスですと

群馬側の峠越えは不可能となります。

詳しくは

群馬県中之条土木事務所
電話0267‐75‐3047

までお問い合わせください。


それと、子ニャンコ達が今日から

お客さんの前に姿をあらわしました!

ママ猫のゆきちゃんに

連れられてご飯を食べに来ました!!

初ご飯は『うにゃうにゃ』言いながら

カリカリのご飯を一生懸命食べてました♡

子猫と紅葉を見られるのは今だけ!!

お待ちしております♪

hatumesi.jpg

この記事のみを表示する笠岳の様子

未分類

早速、山の話題をひとつ。

滝の湯から車で30分ほど山田牧場を過ぎて山を上がっていくと

笠岳にたどり着けます。

長野市内でもあまり有名な山ではないのですが

周りの山とくっついていない単独峰なので360度

パノラマの景色を望めてとてもいい山です!

kasadake1.jpg

登山道の入口に峠の茶屋さんがあり、駐車場もありますので

初めての登山の方でも安心です。

登山道はきれいに整備されており、ゆーっくり登っても40分~50分

もあれば頂上につきます。

今回は仕事を抜け出して行ったため頂上まで行けず、

写真はありませんが、是非写真には映らない絶景を

ご自身の目でお確かめ下さい♪♪


今週あたり紅葉狩りに出かけられるお客様も多いと思いますが、

紅葉は標高の高いところから始まりますので

今日あたりは天気次第ですが、笠岳付近はよく見られると思います♪

kasadake2.jpg

写真は昨日の昼頃で、横手山方面を撮影してきました。

天気もよく気持ち良かったです。

今日は風もあり、おてんと様があまりないので

頂上は冷えると思います。登って汗をかくとさらに冷えますので

暖かい上着と出来れば着替えがある方がいいと思います。


山を登ったあとは、疲れも汗も是非滝の湯でごゆっくり流していってください♪

心よりお待ちしております。


山本