fc2ブログ
猫とワタシ

山奥の混浴露天風呂♪ ☆仙人たちの徒然日記☆

標高1300!!☆信州高山温泉郷 松川渓谷温泉 滝の湯☆ の様子や動物たちのこと、私たちの奮闘ぶりをのほほぉぉぉん♪とお伝えしていきますっっ!!

この記事のみを表示する紅葉がピークです!!

未分類

と、タイトルには書きましたが

松川渓谷沿いの県道66号は全長約10km、標高差が約1000mありますので

渓谷の紅葉がピークというのは実際無いんです。

ただ、現在滝の湯まで下から登ってくるにはとても丁度良く綺麗に見られます!

今朝様子を写真に撮ってきました

紅葉2014,10
早朝、朝日と八滝(やたき)が最高に綺麗だったので

撮りたかったのですが、光の加減が難しい。。

へたくそで申し訳ないです<(_ _)>

実際見た方が絶対綺麗ですので見に来てください!!

紅葉2014,11

紅葉2014,9
道沿いはこんな感じ

車で走っていてもよそ見運転になってしまいそうなくらい

綺麗なので気をつけて運転して来てください♪

紅葉2014,12

そしてカメラマンさん達に人気なのは

高井橋と紅葉です

小布施側から上がってこないと

この景色は見られません!

場所は滝の湯より下に山田温泉という温泉街があります

そこから少し下ったところにT字路があり、そこが高井橋です。

撮影スポットは更に小布施方面に下ったところになりますので

村営駐車場に停めて歩いて探してみてください。

今週末も予報は快晴!秋晴れです!

交通量が増えることが予想されますので

運転にはくれぐれも気をつけてお越しください!

紅葉見た後は温泉でゆっくりしていってくださいね♨

お待ちしております
スポンサーサイト



この記事のみを表示する続 紅葉情報

未分類

先週、今週と2週連続台風は応えましたねぇ

みなさん御無事でしょうか?

丁度紅葉に差しかかるところでの台風様のお越しだったので

スタッフ達は、葉っぱ落ちちゃわないかねぇ..

とせっかく色づき始めた木々を心配していましたが

全く被害なくむしろ余計な葉っぱを飛ばしてくれたので

コントラストが更に綺麗になったような気がします。

12日から撮り貯めたので載せます

紅葉2014,4

紅葉2014,5
もみじの先っぽから色づきはじめます

紅葉2014,6

紅葉2014,7
駐車場近辺は毎年綺麗に赤が出ます

このように日々景色は変わりますが現在見頃です!

今週末は天気も良さそうです♪

紅葉狩りに最高だと思いますよ~(^O^)/

それと今日プロのカメラマンさんが撮影に来てくれたので写真を一枚いただきました


紅葉2014,1


お待ちしております♨

この記事のみを表示するモチモチ体験プランと蔵開き

未分類

滝の湯のある長野県上高井郡高山村では

年間を通してさまざまなイベントを開催しています。

そのなかでも一年を通して農業体験ができる

モチモチ体験プランというものに9月28日先週日曜日に

ご宿泊いただいたお客様と一緒に参加してきました。

このイベントは年に3回高山村内にある棚田で田植え、稲刈り、餅つき、しめ縄作りと

育てたお米を食べるまで体験が出来ます!

今回はその中の稲刈り体験です。

もちもち蔵開き1

山間の隠れ家のような棚田にバスで連れて行ってもらい稲刈り開始です!

もちもち蔵開き2

子供さんが沢山参加していて、たわわに実ったもち米の稲を一生懸命刈っていました。

稲刈り初めての人ばかりでしたが、地元農家の先生たちに

楽しくレクチャーしてもらい、はぜ掛けまでばっちり上手に出来ました♪

もちもち蔵開き3

このあとおやきとキノコ汁の振る舞いがあり

温泉券のプレゼントまでありました!豪華!

午後は村内観光ということで

山田牧場と雷滝へ行くということでしたが、

ご宿泊のお客様はどっちも行ってしまっていた為

9月27日28日で開催されていた

遠藤酒造場さんの秋も須坂で蔵開きに足を運んでみました。

もちもち蔵開き4

遠藤酒造場さんは当館でも扱っている渓流を代表として、どむろく、朝搾りなど

美味しい日本酒を地元須坂でつくっています。

もちもち蔵開き8

会場はお祭り騒ぎで屋台が沢山出ていたり

もちもち蔵開き6

袋吊り酒なんて珍しいものもありました!

試飲コーナーもあり、お酒好きにはたまらないイベントです。

もちもち蔵開き5

酒蔵の見学ツアーも無料だったので参加してきました!

お酒がどうやって作られていて、どうやって美味しくしているのか

蔵人さん達の苦労がわかってしまったので

さらにお酒を美味しくいただけそうな気分になりました!!

そんなこんなで一日地元のイベントに参加しましたが

本当に楽しくて貴重な体験でした。

モチモチ体験プランの方は次回12月14日に餅つきとしめ縄作りを予定しています。

もちろん田植えも稲刈りもやってないよーって方も参加できますので

年末のご予定にいかがでしょうか?

詳しくは高山村観光協会までお問い合わせください。

遠藤酒造場の蔵開きは春と秋、年に2回行われていますので

次は4月春ですね、近くになったらまたご案内します!

そして、来週末、10月11日と10月19日に高山村紅葉トレッキングがあります。

地元のガイドさん付きで楽しく紅葉をみられる最高のイベントです。

とってもおすすめなので是非ご参加ください!

こちらもお問い合わせは高山村観光協会へお願致します。

終わった後は温泉に入りに来てくださいね♨

長くなりましたが、現在滝の湯付近にも紅葉が始まってきています

今日来たお客様が登ってくる途中も色づき始めてて綺麗だったよー

と言っていました!上は見頃らしいです!また少し聞き込み調査しました

温泉と紅葉の滝の湯でお待ちしております♨